thumbnail image

大阪府立豊中高校 アメリカンフットボール部ロードランナーズ

保護者会作成・新入生勧誘活動用広報サイト

 

「えんどぞーん」を新入生の保護者向けガイドとしてお伝えしてます

    • HUDDLE
    • ROADRUNNERS BUZZ!
    • クラブの歴史
    • 上村杯・小宮杯
    • コーチングスタッフ
    • 活躍される先輩方
    • 安全対策
    • ホームカミングデイ
    • OB・関係者の方へ
    • ステッカーで応援
    • …  
      • HUDDLE
      • ROADRUNNERS BUZZ!
      • クラブの歴史
      • 上村杯・小宮杯
      • コーチングスタッフ
      • 活躍される先輩方
      • 安全対策
      • ホームカミングデイ
      • OB・関係者の方へ
      • ステッカーで応援

    大阪府立豊中高校 アメリカンフットボール部ロードランナーズ

    保護者会作成・新入生勧誘活動用広報サイト

     

    「えんどぞーん」を新入生の保護者向けガイドとしてお伝えしてます

      • HUDDLE
      • ROADRUNNERS BUZZ!
      • クラブの歴史
      • 上村杯・小宮杯
      • コーチングスタッフ
      • 活躍される先輩方
      • 安全対策
      • ホームカミングデイ
      • OB・関係者の方へ
      • ステッカーで応援
      • …  
        • HUDDLE
        • ROADRUNNERS BUZZ!
        • クラブの歴史
        • 上村杯・小宮杯
        • コーチングスタッフ
        • 活躍される先輩方
        • 安全対策
        • ホームカミングデイ
        • OB・関係者の方へ
        • ステッカーで応援
      • HUDDLE
      • ROADRUNNERS BUZZ!
      • クラブの歴史
      • 上村杯・小宮杯
      • コーチングスタッフ
      • 活躍される先輩方
      • 安全対策
      • ホームカミングデイ
      • OB・関係者の方へ
      • ステッカーで応援
      • Powered By
        Strikingly
        • ROad Runners

          toyonaka H.s. A.F.C. since1946

          選手による自主運営

          アメリカンフットボールクラブ

          "We're carrying the fire"

          1946年から続く日本における高等学校

          アメリカンフットボールのルーツ校

          豊高フットボールの伝統

          「全てのプレーコールはハドルの中で」

          自分たちのチカラを試そう

           

          豊高アメフト部OB山本泰男 さん編集
          「えんどぞーん」を
          新入部員勧誘時の保護者向けに
          再編集したサイト閲覧ガイドです

        • ROADRUNNERS BUZZ!

          チーム公式・広報担当現役マネージャーたちによる更新。Twitter、インスタグラムで発信。

        • クラブの歴史

          高等学校アメリカン・フットボール発祥の地(旧制豊中中学・旧制池田中学)

          豊中中学・池田中学

          アメリカン・フットボール定期戦のはじまり

          高校アメリカン・フットボール発祥の地

          1946年10月1日の午後、

          ピーター岡田氏は予定の時刻より少し遅れて、

          豊中中学にやってきた。

          そしてこれまでにわれわれが見たこともない

          先端の尖ったボールを手にして、

          フットボールの手ほどきを始めた。
           お隣の池田中学(現大阪府立池田高校)でも

          われわれより数日遅れて

          ピーター岡田氏の指導のもとに

          練習をはじめていたが、

          その年の暮の12月28日に

          現在の西宮球場の東側にあった第二球場で

          豊中中学と池田中学の間で

          初めての試合が行われた。

           

          引用:豊中高校アメリカン・フットボール部50周年史(1997年発行)

           

          豊中・池田定期戦【豊池戦】は、

          日本で最も歴史のある高等学校アメリカンフットボール定期戦として

          現在も続けられており、

          毎年11月23日の祝日が試合日となっております。

           

          池田高校アメリカンフットボール部 '46Galleon

           

          クラブの歴史、

          豊高フットボール情報のすべて

          WEB「えんどぞーん」

          ロードランナーズ現役チームの記録、

          豊高OB選手の活躍情報アーカイブ

          豊中高校フットボール部OB

          山本泰男 さん(7期)による

          豊中高校現役チームの活動と、

          高校フットボール大会の情報、

          豊高フットボール部の歴史が記録される

          レジェンドサイト。

           

          ●シーズンの試合予定

          ●選手へのインタビュー

          ●上村杯・小宮杯

          ●OB選手の動向

           

          歴代のメンバー表とゲームログは

          2003年の春から記録され、

          創部からの記録については

          リンク先にある50周年史に記録。

           

          えんどぞーん http://yhni94yy.ec-net.jp

        • チーム年間MVP表彰

          上村杯(最優秀バックス)

          小宮杯(最優秀ライン)

          チームの年間の最優秀バックスと最優秀ラインズマンに贈られるカップ

          1985年8月12日、日航機123便事故で
          亡くなられた
          上村登さん(4期)、小宮敏幸さん(29期)のご遺族から寄せられた基金を基に、
          1986年5月のOB会総会にて
          上村杯、小宮杯が創設されました。

           

          上村杯・小宮杯受賞インタビュー・1987年創設

          http://yhni94yy.ec-net.jp/uemuracup.htm

          競技者として活躍する歴代の豊高OB

          大学リーグで活躍後、社会人リーグでもプレーする豊高OBフットボーラー

          豊高でプレーした先輩方には、大学リーグで活躍後に、社会人フットボールで活躍する名前が多くあります。その中には二人のチャックミルズ杯受賞者(学生年間最優秀選手賞)と、プロ選手としてNFLヨーロッパに挑戦する選手、日本代表選手、コーチスタッフにも名前があります。

           

          上村杯・小宮杯を受賞されたOBの名前も多くあります。

          (リンクはチーム公式サイト、えんどぞーん、大学・協会広報サイトに繋がります)

          • 糸井信一郎選手(41期)関学ファイターズ アサヒシルバ―スター

          • 伊藤 重将選手(43期)京大ギャングスター 東京三菱銀行センチュリアンズ

          • 金光 良貴選手(44期)関大カイザーズ 岩谷サイドワインダーズ

          • 花田 英大選手(59期)神戸大学レイバンズ サイドワインダーズ 

          • 羽多秀高選手(61期)大阪府立大シュライクス クラブホークアイ

          • 白石 健太選手(61期)神戸大学レイバンズ クラブホークアイ

          • 麻生 将弘選手(61期)神戸大学レイバンズ クラブホークアイ

          • 鈴木琢磨選手(63期)早稲田大学ビッグベアーズ クラブホークアイ

          • 古角 知也選手(64期)同志社大学ワイルドローバー みらいふ福岡SUNS

          • 佐藤暁宣 選手(64期)大阪市立大学ゴールデンシーダーズ クラブホークアイ

          • 橋本 亮選手(64期)関学ファイターズ  IBMビッグブルー

          • 田中新選手(67期)神戸大学レイバンズ サイドワインダーズ

          • 川西貫太選手(67期)中央大学ラクーンズ パナソニック インパルス

          • 元山伊織選手(67期)早稲田大学ビッグベアーズ IBMビッグブルー

          • 藤川凌選手(67期)神戸大学レイバンズ IBMビッグブルー

          • 中村 匠選手(67期)早稲田大学ビッグベアーズ ノジマ相模原ライズ

        • コーチングスタッフ

          自主運営の活動をサポートする形で、顧問、外部指導員、OBを中心とした外部コーチによる指導。

          不定期でクラブOBの現役大学生リーグトップ選手たちが練習に加わります。

          チーム総合アドバイザー

          佐藤剛(42期)

          豊中ロードランナーズ(42期)

          豊高監督:2003年~2019年

          チーム総合アドバイザー:2020年~

          クラブ顧問・監督

          部活動顧問・監督・コーチ

          川口峰広先生(55期​)

          豊中ロードランナーズ(OL/55期)→BOOTLEGS' OL:2005年~

          豊高コーチ:2005年~2008年

          豊高クラブ顧問・監督:2020年~現在

          Photo credit: Robert Bejil Productions via VisualHunt / CC BY

          外部招へい部活動コーチ

          ディフェンス担当

          中川正司 ヘッドコーチ

          大阪府立千里高→京大ギャングスタ―ズ WR :1976年  

          豊高クラブ顧問HC:2007年~2017年

          部活動指導員HC:2018年~2019年

          外部招へいコーチ:2020年~

          Photo credit: Robert Bejil Productions via VisualHunt / CC BY

          大阪府外部部活動指導員

          オフェンス担当

          柴田尚 統括コーチ (23期)

          豊中ロードランナーズ(RB/23期)→関学ファイターズ FB:1971年

          第1回チャック・ミルズ杯:1974年

          豊高コーチ:1986~1988年(1st)

          2018年~現在(2nd)

          Photo credit: Robert Bejil Productions via VisualHunt / CC BY

          外部招へい部活動コーチ

          パートタイム

          オフェンスライン技術コーチ

          (受験・学習 相談兼任)

          後藤貴広 コーチ

          東大ウォ―リアーズOL:2005年~2009年 京大ギャングスタ―ズコーチ:2010年~2016年
          豊高コーチ:2018年~現在

          オール豊高OB

          ロードランナーズコーチ

          豊中ロードランナーズ:1946年~現在

          RRスピリッツを受継ぐ先輩選手方

        • 大学リーグで活躍される先輩たち

          卒業後も、体育会部活・クラブチームのフットボールチームで活躍される先輩方。

          アメリカンフットボールは国立大学体育会チームが各地域トップリーグでも戦える競技です。

          現役大学体育会チームで活躍

          全国でプレーする先輩方(59期から)

          各大学体育会公式WEBより参照(敬称略)

          神戸大学レイバンズ :LB花田 英大(59期) WR 麻生 将弘(61期) T/DE 白石 健太(61期) WR/DB/H 田中 健太(62期) MGR平通奈実(64期) TE/DE村上源太(65期) MGR/山際健太(66期) LB/田中新(67期) DB/小原竜平(67期) OL/高橋康貴(67期) OL/藤川凌(67期) OL/原龍一郎(70期) DB/中井 太一(71期) QB/小川 滉太(71期)  G/DT 松鶴康佑(72期) QB/H 田中 碧(73期) TE/OLB 奥村 陽介(73期) G/ILB 丸山 碧澄(73期)
          関西学院大学ファイターズ :MG/橋本拓真(59期) MG/森田義樹(59期) MG/野島大輔(59期) MG/石田 葉奈子(62期) TE/DE 樋之本 彬 (63期) OL橋本亮(64期) WR/尾崎祐真(67期) MG/橋本典子(68期) OL/福田倫土(70期)

          大阪大学トライデンツ :DE /片山 順平(64期)TE/河村 茂哉 (64期) LB/田中豪(66期) TB/SS 豊田 慎太朗(70期) TB/FS 工藤 大輝(71期) QB/高田 翔永(72期) WR/坪田 光太郎(72期) RB/ 竹之内 駿海(72期)

          京都大学ギャングスタ―ズ :K/P/丸山和馬(67期) TE/今西一晴(68期) LB/榎原俊介(68期) DL/栁原佑(69期)DB/ 坂井 勇介(71期)

          同志社大学ワイルドローバー :WR/LS 草深 大貴(65期) QB 古角 知也(64期) QB/坂井隆介(67期) K/細川純(69期) WR/向井 勇真(72期) TE/荻原 涼太(72期)

          早稲田大学ビッグベアーズ :WR/P 鈴木 拓馬(63期) TE/DE 村橋 洋裕(64期) RB/元山伊織(67期) LB/中村 匠(67期) LB/橘 風雅(69期) TE/DE 金子 智哉(69期)

          早稲田大学バッカス:QB/岡井 大悟(71期)

          立命館大学パンサーズ :QB 奥村 竜太郎(62期) DB/ 岡保 明寿(70期) LB/阪田 幸祐(70期) TE/井上 慧生(71期)

          大阪市立大学ゴールデンシーダーズ:FB佐藤暁宣 (64期) 菊川 拓真(65期) WR/SS 河原 雄一郎(70期) T/OLB 辻 壮志(71期) WR/S 桝井 侑歩(73期)

          大阪府立大学シュライクス:QB 矢羽多 秀高 (61期) LB/G 児玉勇人(62期) SB/松原 裕樹(64期)

          北海道大学ビッググリーン :C/DT 服部 雄地 (66期) LB/石橋快都(69期)

          東北大学ホーネッツ :WR/K/LB 芝山 武志(70期)

          九州大学パルーカス :G/DT 近藤 仁志(70期)OLB/K 森下 拓実(71期)LB 森田 そら(71期)

          大阪教育大学ドラゴンズ:RB/LB 和下田 健史(64期)
          京都教育大学グランパス :OL/DL 藤原 隆雅(68期)

          京都工芸繊維大学クーガーズ :RB / LB岩田 駿(71期)

          名古屋工業大学シルバーバックス:DB/藤原郁也(71期)

          名古屋大学グランパス :WR/中島 聖人(65期)
          中央大学ラクーンズ :OL/川西貫太(67期)

          防衛大学校CADETS :QB/寺坂陽(63期)

          広島大学ラクーンズ :AS/山原大毅(72期)

          福井県立大学ワイルダーズ :TE/DL/LB 谷元剛希(70期)

           

          ここに名前のないロードランナーズ出身ではなくとも、豊高OBが多数進学した大学からアメリカンフットボール部に参加しています。運動部に関わる多くの生徒たちに影響を与える部活です。

          フットボールに貢献される先輩方

          甲子園ボウル、NFLへの挑戦、社会人リーグ、メディアで競技に貢献

          徳永 義雄さん(中学23期)

          第4回日本アメリカンフットボール殿堂顕彰者
          第1期豊中中学フットボール部員 関西学院ファイターズ 関西学院大学監督(1967年甲子園ボウル優勝) 関西アメリカンフットボール協会理事

          日本アメリカンフットボール殿堂に新たに11人が殿堂入り(公益社団法人日本アメリカンフットボール協会)

           

          東元春夫さん(21期)

          第5回日本アメリカンフットボール殿堂顕彰者

          豊中高校で競技活動を始め関西学院大でラインとして活躍、甲子園ボウル、ライスボウルに出場。関学卒業後、1980年から4年間米国留学。帰国後、競技規則委員就任、わが国における競技規則の制定・普及に努める。競技規則委員会副委員長を務め、その後2006年より4年間委員長として競技規則委員会を主導。米国NCAAとコミュニケーションを図り、1985年に日本人として初めてNCAAルール委員会に参加した事を皮切りに2005年まで16回出席。またNCAAルール委員等関係者をわが国への招聘に貢献。この間、関西学連審判部の運営、および審判員として活動し、甲子園ボウル、ライスボウル等、多くのビッグゲームを担当。

          日本アメリカンフットボール殿堂に新たに12人が殿堂入り(公益社団法人日本アメリカンフットボール協会)

           

          伊藤 重将さん(43期)

          日本人初のプロ選手。NFLヨーロッパに参戦。京都大学4年時には主将として京都大学を8年ぶりの日本一に牽引。第21代目チャック・ミルズ杯受賞。

          社会人では、Xリーグ一部東京三菱銀行センチュリアンズ(現LIONS)で強力守備の一角を担い活躍。

          NFL JAPAN

          Deseret News Shigemasa "Judge" Ito

           

          小西 綾子さん(46期)

          フリーアナウンサー・レポーターとしてスポーツ中継をされる。ゴルフ中継・アメフト中継を主にし、豊高OBには先輩、後輩関係なく取り上げ盛り上げていただくマネージャー活動を継続中。

          第14回!関学ファイターズ主将、橋本亮選手!

          第3回!村橋洋祐選手!

          関学ファイターズ 主務 MGR 橋本典子さん

          (HuddleMagagine Blogより)

          メディアにキャッチアップ

          豊中高校(ロードランナーズ)出身として多くの先輩選手が取り上げれています

          大学スポーツを専門に取り扱う、朝日新聞メディアの「4years.」。このサイトでは、ロードランナーズの先輩方が多く取り上げられています。

          https://4years.asahi.com/

          検索窓に「豊中」で検索。多くの豊高OBの活躍を確認できます。

          関西学院大 尾崎祐真選手(67期)

          神戸大学 藤川凌選手(67期)

          早稲田大 元山伊織選手(67期)

          関西学院大 橋本典子主務(68期)

           

          その他のウェブでも多く取り上げられています

          関学大 橋本拓真選手・野島大輔選手・森田義樹選手(59期)

          早稲田大 中村匠選手 (67期)

          早稲田大 元山伊織選手(67期)

          中央大 川西貫太選手(67期)

        • クラブ活動における

          安全対策

          豊中高校アメリカンフットボール部では選手の安全を第一に練習、試合に臨みます

          日本アメリカンフットボール協会の安全対策に準じます

          関西高等学校アメリカンフットボール連盟安全委員

           クラブの指導を頂いている中川コーチは、関西高等学校アメリカンフットボール連盟の安全委員でもありました。豊中高校は日本アメリカンフットボール協会の安全対策に厳格に準じて運営されます。学校独自の基準としても、定められた気温以上での防具を付けた練習を禁止、夏場の水分の補給の徹底、脳震盪の恐れのある選手については、医師の判断が出るまでの参加待機など、選手の安全を第一に運営しています。

           

          JAFAフットボールアカデミー

        • ロードランナーズ・ホームカミングデイ

          12月30日・年末最終練習日の午前に開催 

          オール・ロードランナーズ交流イベント

          年に一度の豊中高校アメリカンフットボール部に関わる全ての方々との交流イベントです。

          ロードランナーズ・ホームカミングデイは、年に一度の豊中高校アメリカンフットボール部に関わる全ての方々との交流イベントです。OBの方々には現役高校生との合同練習や、母校でなつかしい同窓生や恩師との交流を深めていただき、父兄の方々にはチームについてより広く知っていただく機会としています。毎年、年末最終練習日の午前に開催します。

           

          事前に連絡はいりません。現役当時と同様にグラウンド・砂場前に集合です。

          現役高校生とスクリメージ

          大学リーグで社会人リーグで活躍する先輩方々

          現高校生チームと、現役の大学生OB、社会人選手とスクリメージでの練習を行います。高校生は自分たちが到達できるであろうレベルを、OBの方々には、原点となった場所でフットボールの楽しさを思い出す機会です。

        • クラブOB・父兄の方々へ

          Facebookを使った

          現役チーム報告

          現役父母会運営のクローズドサイトによる現役チームの活動報告

          OB・その保護者の方へ、友達申請してください

          お名前と入学期と当時のポジションを一緒にご連絡ください

          Facebookの中に在籍されていた選手・マネージャーOBとその保護者のための保護者会運営のクローズドサイト。Facebookで「豊高 アメフト部」と検索してロゴのアイコンが出てきたものが当該サイトです。そこから、友達申請を頂きましたら保護者会担当者から確認後に承認をさせていただきます。

           

          公開サイトでは公式戦などの情報を更新します。

           

          FB豊高アメフト部 【関係者専用サイト】

          FBロードランナーズ 【一般公開サイト】

          豊中高校アメリカンフットボール部OB会

          OBのみなさん、OB会年会費の納入にご協力お願いします。

          【えんどぞーんより引用】

          昨今 冊子「えんどぞーん」発行休止など滞っていたOB会活動。2020年より、田村雅史さん(20期)、東元春夫さん(21期)など有志の奮闘で活動再開の運びとなりました。

           

          暫定OB会長 田村雅史 (高校20期)
          暫定事務局 東元春夫 (高校21期)

           

          豊中高校アメリカンフットボール部OB会 会報

        • Go RoadRunners GO!

          A4用紙にステッカーをデザイン。耐水ステッカー用紙にプリントして切りとれば屋外にも貼れます。ステッカーでチームを応援しよう。

          PDFダウンロード

        クラブの部活活動について

        (豊中高校課外活動指導に準ずる)

        終業後から18時まで 週6日(日曜休) 試験期間休み(定期試験7日前から試験終了前日まで、盆・年末・年始休み)

        夏合宿(関西圏数校にて合同合宿) 近畿圏での日帰り対外試合・合同練習 フラッグフットボール指導(少路小学校・上野小学校) 大学体育会チームによるクリニック参加(京都大・神戸大・大阪大・関学大・関西大・同志社・大阪市立大学・早稲田大等)


        大阪府立豊中高校 アメリカンフットボール部ロードランナーズ

        保護者会作成・新歓活動用・保護者対象広報サイト

        © 2022

          クッキーの使用
          Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
          詳しく見る